- 2020.12.11
- 【PR】「Ontenna」プログラミング教育環境の無償公開を開始
- 2020.12.1
- 【お礼】クラウドファンディング 第1期サポーター募集へのたくさんのご支援・応援ありがとうございます!
- 2020.10.27
- 【動画】「音を感じる未来の展示WORKSHOP」 を公開しました
先天的・後天的な障がい、ライフステージの
変化による身体的・能力的な差異。 社会のシステムは、さまざまな「ちがい」を まだまだカバーしきれていません。 わたしたちは、「ちがい」を阻む壁を取り払うのはもちろん、その先の「人の個性を保ちながら自然に日々を過ごせる社会」を生み出したいと考えています。例えば、音が聴こえないけれど、楽器演奏がしたい。
目で見る代わりに、音で道順を案内してほしい。
車椅子でどんな場所でも行ってみたい。
課題を自分で解決しようとすると、 労力が多大にかかってしまいます。
だからこそ、世の中にある製品、サービス、データとAIを組み合わせることで、 スピーディに課題解決する仕組み作りが必要なのです。
現在わたしたちは、次のような
詳しい内容についてはお問い合わせください。
研究開発と社会実装の実現のため、
専門分野に秀でた若手メンバーからなる 共同研究チームを組織し、 プロジェクトの産業化を目指します。
本プロジェクトではユーザーとの共創が不可欠です。
多様な課題を持つ方にご参加いただき、 実際の状況やご意見をうかがいながら、
実用できる研究を推進して行きたいと考えています。
また、企業内で蓄積しているデータや API のご提供といった形でのご参画もお待ちしております。
X DIVERSITY では、研究に
活用可能なデータを持つ企業からの ご連絡をお待ちしております。
以下フォームよりお問い合わせください。